※使用されている画像の無断複製を禁じます。
※重ね合わせている御土居跡の帯は推定線です。部分・年によっては実際と異なる場合があります。
※ところどころで、重ね合わせている御土居跡の帯(全年共通)に合わせるため、残存御土居の着色がずれています。
鷹峯から東北東に進んできた御土居は、鴨川に突き当たると南南西に進路を変え直進します。この進路を変える部分が史跡に指定されています。
残されている御土居は堀川通で分断されており、東側は加茂川中学校の敷地内で、加茂街道にある加茂川中学校前バス停からその屈曲部を見ることができます。
下のボタンで、左図の通り名等の表示・非表示と御土居跡等の表示・非表示を切り替えることができます。
ほぼ全域で、「土囲」として残っています。
下のボタンで、左図の通り名等の表示・非表示と御土居跡等の表示・非表示を切り替えることができます。
明治22年同様ほぼ全域で「土囲」として残っています。
下のボタンで、左図の通り名等の表示・非表示と御土居跡等の表示・非表示を切り替えることができます。
賀茂川(鴨川)の東岸に植物園が作られています。また、堤が作られています。御土居については、明治22年同様ほぼ全域で「土囲」として残っています。
下のボタンで、左図の通り名等の表示・非表示と御土居跡等の表示・非表示を切り替えることができます。
南端に見える線路は、市電の烏丸車庫です。その北側で区画整理が行われその部分の御土居が消滅しています。なお、これから7年後(昭和13年)に空中写真をもとに作られた陸軍の1万分の1地形図では、この区画整理が既に終了し、現在残っている部分以外の御土居が消滅しています。
下のボタンで、左図の通り名等の表示・非表示と御土居跡等の表示・非表示を切り替えることができます。
以下のボタンを使って、地形図の年、通り名等の表示・非表示、御土居跡の表示・非表示を切り替えることができます。